『鉄道員(ポッポヤ)』





九州は福岡県。
筑豊炭田で有名な田川市から少し脇に入ったところに、子供の頃僕が使ったローカ
ル線があった。
今は廃線になって、小さな単線の線路から土盛りの部分までが、真新しいアスファ
ルトの道になっている。
母から十円玉をもらった4歳の僕は、古ぼけた炭住跡のアパートから葦の林を抜け
て、二百メートルほど先にある小さな無人駅に友達と毎日通っていた。
隣町には古ぼけた映画館が一軒。僕の通う幼稚園と二色の血流がくるくる回る散髪
屋、そして石炭を荷積みする機関車の操車場があった。
幅2メートルほどのコンクリートを積み上げただけのホームで友達と少し待つと、
一両きりのディーゼル車がゴトゴト音を立てながら近寄って来る。
僕らは疎らな車内のいつもの窓際の席に陣取り、揺れに任せながらやって来る車掌
さんにかたい切符と十円玉を交換してもらうのが楽しみだった。
揺れながら消えていく車掌さんの背中を眺め、目を窓に移すと、ガラスの向こうの
自分たちの小さな町がもっともっと小さくなっていく。
僕はガラスに顔をつけ、蔓の覆い茂った山に列車が吸い込まれるまでその町を眺め
た。
狭く細い田畑を抜け、隣町に入る。
すぐ手が届きそうな沿線の木々の風に混じって、石炭の匂いが流れ込んで来る。
僕らは見逃さないように駆け足で反対側の窓まで行くと、カーブに沿って開けてく
る操車場から小さな黒い点ほどの機関車を探した。
汽笛が聞こえ、どんどんと匂いは深まっていった。それは僕の大好きな匂いで、炭
鉱夫をしていた父の匂いだった。
駅に着くと、駅員さんがいつも改札口から僕らを見ていた。
僕は友達の手を引いてホームの端へ駆け出し、一番近寄れる職員用の階段の所に行
って間近で機関車を眺めたかった。
雨が降ってたまの雪になっても、機関車はいつもと変わらず操車場の奥で汽笛を鳴
らしながら石炭を積んでいた。
改札口で駅員さんにかたい切符と飴を交換してもらっても、機関車のことが僕の頭
から離れることはなかった。


『鉄道員(ポッポヤ)』
今は無くなってしまったその本当の姿を僕は知らない。
でも、その思いはいつまでも暖かく、決して消えることはないだろうと思う。

改札口を抜けても名残惜しくて仕方がなかった僕は、何度も何度も振り返った。
それでも映画館の瓦屋根から覗く機関車の煙は、僕が見上げても届かないくらい高
く広く空に上り、心臓を破りそうな汽笛は幼稚園の門前で先生に手を曳かれた僕の
耳にまで届いた。

雪の中で息絶えた乙松さん(高倉健)がそうであるように、そこに行けば、30年
以上経った今でも僕の機関車は僕の帰りをじっと待っている。


北原恵 2001.03.20




「まぼろし映画館」トップペ−ジ へ